さて,トムヤムサーモン.今回はもう少しちゃんとやってみようと思い立ち,いつものオリエンタルフード店で”ナムプリックパオ”を物色.しかし,そこで見つけてしまったのは,インスタントのトムヤムペーストです.レモングラス,レッドチリ,タマネギ,塩,大豆油,砂糖,ガランガル,シトラス,グルタミン酸ソーダ,クエン酸・・・,一通りの調味料が入ったペーストなんです.・・・簡単そう・・・ま,今回は,これで勘弁してやるか.
材料はトムヤムペースト,レモングラス(例によって茶こしパックに入れる),缶詰のヤングコーンとフクロダケ,凍った鮭,そしてパクチ〜.カミさん主導で調理開始・・・このペースト,調理法らしきものが書いてありません.取りあえず鶏ガラのダシ汁を作り,ペーストを混ぜて行くことにしました.少しずつ追加していくと,結構良い味になりました.後はパクチー以外の具を一気に投入.ぐつぐつして来た所でパクチー投入&火を止めました.
なんだか具材の分,前回より豪華な感じです.そして,味は・・・前回と全然違います.一つ一つの具材の味わいがあるし,スープの味も缶詰入りより数段良い!少々お上品な感じがするのは,ナムプラーを入れてないからでしょうか.でも,タイ料理に慣れていないカミさんはこれくらいが丁度良いみたい.前回は味見程度でしたが,今回はオカワリしていました.さて,次回,『トムヤムサーモンをきちんと作る』は・・・shinさんがご担当です(勝手に指名).では,宜しくお願い致します〜(笑).
[いいですね]
ふむふむ・・φ(・_・。 )カキカキ・・・ペーストの方が缶詰よりウマイ♪と・・・なるほど!
shinさん・・・ご指名ですよ~(ご近所随一のシェフですから、楽しみだなぁ。。。)
投稿情報: yumin | 2008/05/02 05:35
確実に腕を上げているような気がしますね.....(⌒-⌒)
shinさん、どこかの厨房借りて本格的に作ったりして.....ヽ(´▽`)ノ
投稿情報: nebula | 2008/05/02 06:11
[いいですね] げっげー
指名されとる!
指名料取るかな(^^
投稿情報: shin | 2008/05/02 10:55
[いいですね] yuminさん,有り難うございます.そうなんですよね.手間も値段もほとんど変わらない(あける缶詰が一つ増えるくらい.第一弾で使ったスープ缶が割と高いので,具が増えても値段は変わらない)のに,美味しかったです.もう第一弾で使ったスープ缶には戻れません(笑).
投稿情報: まさとい | 2008/05/02 22:59
nebulaさん,有り難うございます.ますますパクチー好きになりそうです(笑).shinさんのお手並み,楽しみですね.ぷぷぷ
投稿情報: まさとい | 2008/05/02 23:00
ふっふっふ.いつもの調子で,キメて下さいませ.宜しくお願い致します!
投稿情報: まさとい | 2008/05/02 23:02
[いいですね]
確実に進化をとげてますね。実においしそうです。
shinさんのお手並み拝見ですね。えへへ、楽しみ~(^_^)
投稿情報: Sail | 2008/05/03 00:25
Sailさん,有り難うございます.shinさんのトムヤムサーモン,楽しみですね.否応無く,期待が高まります!
投稿情報: まさとい | 2008/05/03 00:39
グリーンカレーのペーストも美味しいですぜ、ダンナ〜。
投稿情報: Nana | 2008/05/03 05:15
そうそう!そうですね.グリーンカレー,ペーストでやってますよ〜.でも,日本で食べていた味がなかなか出ないんですよ.ココナッツミルクの味がメーカーによってだいぶ違うみたいなのと,バイマックルー(Kaffier lime)の葉っぱが手に入らないのが原因かなぁ,と読んでいるんですけれど.・・・不明.orzなにか妙案ございませんか?
投稿情報: まさとい | 2008/05/03 05:35
怪しいオリエンタルの店にいけば手に入るかもしれませんね(笑)でも、無くても大丈夫そうな気もしますけどねぇ...。私、いれてないですもん(笑)家にある野菜を入れて適当にペーストとココナッツミルクで味の調整してますね。レモングラスとかもちょっとだけ、って買えないですよね?ので、適当です。主婦の料理は基本「適当」ですよ♪
投稿情報: Nana | 2008/05/03 05:47
有り難うございます.レモングラスは乾燥のやつを茶こしパックに入れて投入してます.生のがあれば,結構違うかもしれませんね.実は先週,これまでと違うペーストを入手して,良さげな感触を持ちました.あと一工夫,二工夫してみますね.
投稿情報: まさとい | 2008/05/03 05:52
投稿情報: shin | 2008/05/03 21:48
まったく!Nanaさんの記事の数々を見ると「テキトー」じゃなくて,きちんと「適当」であることが良くわかりますね.
投稿情報: まさとい | 2008/05/05 05:27
まさといさん、良い事言ってくれた!
そうそう、主婦の「適当」はいい加減な適当ではなく適した「適当」なのですヽ(*´ー`)ノ 主婦は偉いのだぁ〜〜。(笑)
投稿情報: Nana | 2008/05/05 06:53
この「適当」が,私にはなかなか難しいんです.ちょっとずつ調味料を足して行ったりするものだから,途中で舌が麻痺してきて,いざ出来上がると辛くなってしまったりして...
実際,私が味見して「お酒が足りない気がする」とかなんとか,好き勝手なことを言い,カミさんが調節する,という方が上手く行くんですよね.残念ながら・・・.
投稿情報: まさとい | 2008/05/05 07:13
私の予想だとshinさんはこの「適当加減」が出来る男だと思います!
投稿情報: Nana | 2008/05/05 07:15
まさにそうですね.「適当」が出来る男の料理姿って,カッコいいですよね.醤油をおたまにも取らず,ビンから直接鍋に注いでるのに,バランスバッチリだったりして(笑).
投稿情報: まさとい | 2008/05/05 07:21