ただいま一旦休憩中.
文章を書くのが苦手な私ですが,誤解を恐れずに平べったく言うと,文章を書くのが仕事.まったく困ったものです.
頭の中で完璧にストーリーが出来上がってからするすると書き下ろす,なんてのはほとんどないことで,大概は整理しながらチェックしながら,下書きを作って行きます.するとイカ焼きのように歪みまくり,反り上がった代物が出来上がる事もままある訳で,その後,自分で直す作業を繰返すのが大事なのです.
で,これがなんとも自虐的(苦笑)
本来,客観的な事実に基づいて淡々と書いていける,方法論の確立された文章なのですが,実際は,誤解されないよう,かつ分かりやすく書くのは難しい.少し前の自分にダメ出しし,大きなバッテンを書き込み,頭を抱えて新しいメモをごりごりと書きなぐり...
映画「アマデウス」で,全く書き直しのないモーツァルトの楽譜を見てサリエリが驚愕する場面がありますが,これを見る度にサリエリに肩入れしたくなってしまう,一般ピーポーな私なのでした(笑)
さて,続きやらなくちゃ.
[いいですね]
やー、この記事、すごく好きです
トルツメとか
トルママとか
やっぱりイキとか
大きなバッテンとか
身につまされます
>サリエリ
この前、どこかの新聞記事で某大企業の社長が
「才能って素晴らしい」
と某10代のプロゴルファーを褒めちぎっていらっしゃったのが、とても印象深かったです
社長、きっとゴルフがとってもお好きでいらっしゃるのね、と思いました。
外された眼鏡が痛々しいです…。
校正中って、色々やられますよね。
フレーフレー
投稿情報: えび | 2010/01/31 21:22
うう、文章って難しいですよねー。○○がある。○○もあって、これによってこうなり、ああなった。という文章だけなら簡単そうなのに。
一般的に、最近の文章は読みやすいよう一文が短いのが多いらしいです。あと、読点の位置を気をつけるとかー?
投稿情報: 夢猫 | 2010/01/31 22:44
えびさん,有り難うございます.きっとえびさんはこの分野のプロとお見受けしますが,,,素人にはホント骨身に沁みる作業でする(笑)がんばります.有り難うございます!
投稿情報: まさとい | 2010/02/01 12:45
夢猫さん,そうなのです.なんだか,頭の中は結構長〜く繋がっているみたいなのですよね(笑)それをそのまま端っこから書いてくと,ナンダコレハという文になってしまいます.考えてみると,人と話すのも同じなんですよね〜.話し上手な人は,頭の中がすっきり整理されていて,文章も分かりやすい.理にかなっとります.
投稿情報: まさとい | 2010/02/01 12:49
うわ~、メモ帳にたくさん書き込んでいますね(-◇ー;)!!まさといさんの記事は読みやすいので全然苦手だと思っていませんでしたよ~。以外です!
そういう私も苦手です、作文も苦手でした・・・・。頭では理解しているのに、どうすればわかりやすく文章に出来るのか?・・・・難しいですよね・・・。
サリエリの気持ち・・・・よ~くわかります♪
投稿情報: yumin | 2010/02/03 00:52
yuminさん,有り難うございます.サリエリは,映画の中では,語り部であるとともに,モーツァルトの天才ぶりを引き立てる役なのでしょうね.
投稿情報: まさとい | 2010/02/03 06:43