電車の吊り広告が全部世界旅行関連。
Visit worldキャンペーンなのだそうです。
LAX(ロサンゼルス空港)の広告なんかも有って少々無理矢理感が漂う。。。
土曜日の午前中に,修理へと旅立ったMBPですが・・・
月曜日は水島出張.朝一なので,日曜日から岡山入りしました.岡山空港はなだらかな山の尾根上にあります.滑走路の向こうがすっと平らで空が広く見えるのが気持ち良い.
空港から岡山駅までのリムジンバスは2階建て.2階席前方のパノラマは格別.なだらかな,優しい感じの山並みは,中国地方ならでは,ですね.
散歩の起点は岡山駅.そして,駅前から東に伸びるのは,その名も桃太郎大通り.路面電車でごとごと揺られること数分,岡山城にほど近い電停「城下(しろした)」に到着します.路面電車,好きだなぁ.
岡山城は,市内を流れる旭川が大きく蛇行する,その突端に建っていました.天守閣は,戦火で消失後再建されたもので,なんと鉄筋コンクリート造り.中は資料館になっています.黒壁のためか,ぐっと締まった雰囲気.敷地内には,犬の散歩をする人,ジョギングする人,自転車で遊び回る子供たち.市民の憩いの場になっているようです.
川を挟んで反対側は,名園,後楽園.閉園時間が近かったので,入園せず,ぶらぶらと川沿いを散歩することにしました.土手には桜の木が並んでいて,春は綺麗に染まるのでしょう.ところどころにベンチが設置されていて,座って談笑するカップルや,文庫本を開く人,思い思いの日曜日の午後が展開されているのでした.
これ,司法書士事務所かなにかの建物なのですが,ベランダの手すりに楽譜が・・・宵待草です.岡山は竹久夢二の生まれ故郷なのですね.それにしても,大胆です.
岡山駅の地下で輸入食料品やさんを見つけたので,先日,shinさんから話を聞いた「ハーフボトルワインを買って,ホテルの部屋でユックリくつろぐ」やってみました(笑)実はチープなワインだけど,ちょっとリッチな気分?
ホテルの窓からは,岡山駅の西側の風景が広がっていました.岡山駅の周囲は,特別洗練されている訳ではないけれど,広くて明るい町でした.住んだら,のんびり,かつ便利な生活が送れそうな気がしました.
さて,この可憐な小さい花なのですが・・・
我らがパクチーです(笑)先月の終わりから,苗で買って来たものも,種から植えたものも,一斉に花開いています.背丈はこんな感じ.
こんなに伸びました(笑)もうこうなると,下の方は,葉っぱ摘んで,食べましょか〜,なんて,可愛いもんじゃ有りません.よくぞここまで伸びてくれました(笑).
げ・・・左側の花に,なんと大群のアブラムシ君達が・・・うわ,あっちはハダニが・・・うわ,こっちは葉っぱの中になんか黒い虫が・・・思考停止(苦笑)・・・
いました.どうやらクロヒラタアブという虫の幼虫のようです.すばしっこいてんとう虫の幼虫もいました.いずれもアブラムシを食べてくれるらしい.彼ら,見た目はナンだけど,正義のヒーローですな.
こちらは,多分ムーアシロホシテントウというてんとう虫.うどん粉病菌を食べてくれるそうです.つまり,そんな菌も繁殖してる訳ね・・・.すごいですね.我家のパクチー林に食物連鎖が成り立って来ています.私は・・・今回は輪の中に入るの,遠慮せざるを得ないですねorz
今は,がんばって花も咲いている事ですし,アブやてんとう虫もがんばってくれてますので,なんとか種を採ることを最優先する事に致します(と言ったって,私は見てるだけですけれど).虫害に会いにくい秋蒔きもあるそうですので,そちらに望みを繋ぐか・・・がんばれ,パクチー!
最近のコメント