ブラッドフォードペアーは葉が出て,大体緑色になってきました.それに代わって,あちらこちで増え始めたのは濃いめのピンクの花.細い枝に小さい花が沢山ついていて,遠目には桃みたいに見えるな,と思っていたのですが,どうやら,そうではなくて,レッドバッド(はなずおう)というマメ科の木の花のようです.
人は新し物好きと言うけれど,実は古いものにも愛着があります.
[いいですね] 桃の仲間なんですかぁ~なるほど・・・σ(^_^)日本の桃花に比べますと色も鮮やかで、とても豪華に見えますね。
投稿情報: yumin | 2008/04/09 02:29
あ,いゃ.見た目で桃と思い込んでいたら別の花だったのです.分かりにくい書き方だったですね.すみません.え〜と.マメの仲間みたいですよ.(ク゜ク゜ってみました)
投稿情報: まさとい | 2008/04/09 02:35
本文,ちょっと修正しました.yuminさんコメント有り難うございます.
投稿情報: まさとい | 2008/04/09 02:39
[いいですね] ノックスビルの春、華やかそうで本当にいいですね~写真を拝見していると、日本では馴染みのない花が見れて、ちょっと「特別」な春を味わうことが出来ている気がします(^^)。
投稿情報: bluehawaii | 2008/04/09 02:58
はなずおう・・・調べたらなんと、中国原産でした(-◇ー;)!!しかも、葉っぱがハート型らしいですよ♪チャーミングな、お花ですね!
投稿情報: yumin | 2008/04/09 03:04
bluehawaiiさん,有り難うございます.やっぱりアメリカの人の好みも有るのでしょうが,華やか(ハデ)な花が目立つように思います.「爽快感」を求めるのに,きりっと冷えた「南アルプス天然水」よりガンガンに炭酸(と甘味料)の入ったコーラを選ぶ人たち.でも,原色の華やかさも楽しいものです.
投稿情報: まさとい | 2008/04/09 03:08
ほぇ〜.そうなんですね.そういえば,ブラッドフォードペアも,北米に沢山有るのですが,元は中国原産のようです.きっと,アメリカ人の嗜好に合うものを世界から集めて来た結果なんですね.
・・・yuminさんも結構理系入ってますね.ぷ
投稿情報: まさとい | 2008/04/09 03:11
うちの裏庭のredbudはまだ全然咲きそうにありません。そうなんです、豆科なので秋になると「豆」見たいのがぶら下がってますよ(笑)
投稿情報: Nana | 2008/04/09 08:31
[いいですね] きれいですね。鮮やかなピンクとブルーの青空の対比が素晴らしいです。
高速から無理矢理撮って欲しかったりして。
投稿情報: yu_bo_ | 2008/04/09 18:43
お〜.ちょっと気候が違うのでしょうね.やはりテネシ〜はちょっと暖かいのか.Redbud,秋には赤いさやが沢山つくのですね.渡米直後(10月)には見たはずだと思うのだけど,あまり覚えが無いです.余裕が無かったのかな.
投稿情報: まさとい | 2008/04/09 21:06
yu_bo_さん,有り難うございます.ランプウェイくるくる回りながらですからねぇ.カメラも運転も高等技術が必要ですね.
投稿情報: まさとい | 2008/04/09 21:09
この木は花が終わると葉っぱだけになってしまうからあまり目立たないかもしれませんね。
天気予報で「木曜日は雪です!」ってまた言ってるんですけど...本当かな(笑)
投稿情報: Nana | 2008/04/09 21:13
なるほど〜.日本ほどのはっきりした四季ではないけれど,ちゃんと季節に応じた表情があるので,楽しいですね.木曜日,雪ですか???信じられない.こちらは週末まで最高気温20℃台後半の予報です.
投稿情報: まさとい | 2008/04/09 21:33