旅行5日目.ついについに!マジックキングダムへ.車とモノレールを乗継いで園の入り口に着いたのは10時頃.これが日本のディズニーランドだったら,「しまったぁ,すっかり出遅れたぁ」と唸る所ですが,フロリダの場合,なんと営業時間は深夜1時まで!子供が眠くなって降参するまで,思う存分遊ばせることが出来るのです.まだまだクリスマス休暇中なので,結構混んでいる方なのだと思うのですが,アトラクションの待ち時間はだいたいが40分から長くて60分程度.東京ディズニーランド(TDL)と比べればよほど空いています.ファストパスも平均2枚持っているので,かなり良いテンポで見て回れます.
TDLとの共通点,相違点を見ながら,楽しみました.良いのは,ショー.TDLでショーを見ようとすると,1〜2時間前から並ばないといけないと聞くのですが(実際そうなのかどうか,実は知らない),ショーが多いからか,日本より空いているからか,はたまたアメリカ人の気質か,せいぜい20〜30分前に行けば,見ることが出来ました(もちろん後ろの方ですが).それに,やはりすらりと背の高い欧米体型(米国人体型って別の意味じゃないかと最近思うけど,それは置いといて・・・)のダンサー達が繰り広げるショーはなかなかスマート.見栄えします.それから,乗り物ではウェスタンリバー鉄道.園の周囲を巡るコースになっていて,ちゃんと駅が3つあり,移動手段として役に立っていました.TDLでは鉄道事業法か何かのせいで途中の駅を作れなかったようですね.ちょっと驚いたのは,スティッチのグレートエスケープというアトラクション.ゲップのような音と一緒に臭い匂いが出て来たり,頭に水がかかったり・・・.日本ではさすがにお客さんに水はかけないでしょー?
すこしだけ残念だったのは係の人(キャストというらしい)が,かなり素のままの係員であること.TDLのような,笑顔だとか楽しげな雰囲気を醸し出す工夫などは無く「止まるな,詰めろ,早く行け」と軍隊調.実はスティッチのアトラクションでも,びしょびしょのイスに「座れ!」と何度も言われ,拒否すると,あざ笑うかのような表情をして行ってしまいました.アトラクションが終わって考えれば,あぁ,あの水か,と思うけれど,普通びしょびしょのいすに座りたくはないですよね・・・.
アトラクションで,TDLの方が良さそうだと思ったのはプーさんのハニーハント.記憶に寄れば,TDLのものはレール無しで,ぐるぐる回ったり色々な向きに動いたり,と動きに変化が有り,ライドそのものもいかにも蜂蜜ツボっぽい雰囲気の形だったと思うのですが,フロリダの物はライドの形も凡庸だし,レールに沿ってごろごろ〜っとコースを回るだけ.もちろん作られた年代が違うので比べては行けないけれど,これは完全にTDLの勝ち,という感じでした.
それぞれに良さがあるのは,スペースマウンテン.TDLの良い点は,数年前のリニューアル後,動きのある光の演出が追加されたこと.光の動きと実際のコースターの動きのミスマッチでかなり無重力(というより乗物酔い???)間隔を味わえます.フロリダの良い点は,ライドが小さめでイスが一列なこと(2列のものも有るみたいですが).自分の左も右もスカスカに空いていて人が居ないので,それこそ小さいロケットに跨がって暗闇に放り出されたような間隔が味わえます.両者に共通するのは,息子(8才)の絶叫・・・.乗る直前までわくわくなのですが,動き出したとたんに「うわ〜.だめ〜.やめて〜.とめて〜!」.おかげで私は怖がる暇もありません.降りたとたんに,「ちょっと怖かったけれど,面白かったね!」と強がりを言うのですが,手遅れだよ,息子よ・・・.
そんなこんなで一日中楽しみまくり,眠った娘を抱きかかえて園を後にしたのは深夜0時でした.
[いいですね] TDLの混みぷりって言ったらそりゃーすんごいですよねー
ファストパスのありがた味がわかりますよ
投稿情報: shin | 2008/02/16 10:03
ほんと,混んでますよね.TDL.なのに香港が閑古鳥とは,これいかに???
投稿情報: まさとい | 2008/02/16 12:38