「遠足は,家に帰るまでが遠足です.気をつけて帰りましょう」
小学校の時,遠足の最後に必ず先生の言う台詞.なんで,こと遠足の日に限ってこんなことを言うんでしょうね.だって下校経路も下校時間も何時もと変わらないのに.違うのはちょっと残ったおやつがリュックに入っていて,水筒にお茶が入っていること.家に帰るまでが遠足だから,ちょっとおやつ休憩の時間を入れてみたりして.ぷぷぷ.
いきなり脱線しましたが,ともかく行きに2日間かけてゆっくり来た経路を,今度は高速道路をぶっ飛ばして帰るつもり.気合いを入れて,ナビくんの指示に従って出発〜.
・・・て・・・これ,行きと違う高速道路,走ってません?実はこのナビくん,同じ目的地を設定しても,日によって指示する道が違うという,素晴らしい機能(?)が搭載されているのです.長距離だと,道の違い方もダイナミック(笑).
どうせ経路上だから,と寄ったワシントンDC郊外のショッピングモール,ポトマックミルズ,色々見たり昼食を取ったりしているうちに,知らぬうちに時間は2時過ぎに・・・げげっマズい.焦って急がせた言い方が悪かったか,妻はかなりご立腹の様子.申し訳ないと思うけど,まさに今日中に帰れるかの瀬戸際だし・・・.遠足の帰り道は道草せず,気をつけて帰りましょう>自分.orz
ナビくんは,しばらく南下した後,一般道で南西に向かい,その後アパラチア山脈を越えて高速道路に戻る道を指示.この一般道というのが,森の中を真っすぐに抜ける,とても気持ちのよい道です.帰りは単調な高速道路を覚悟していただけに,これは嬉しい.制限速度55マイルで駆け抜けて行きます.
結局,家に到着したのは夜の10時台.準備が悪く間抜けな旅でしたが,特に事故もなく帰って来れたので,良しとしましょう.
最近のコメント