那須シリーズ第二弾は乙女の滝です.滝の上側から階段で川下に降りて行くと,木々の間から滝の全貌が見えてきます.そして,川下側から,滝つぼへアプローチ.季節にも寄るでしょうが,水量は少なめで,子供でも安心.ほんの20-30メートルですが,プチ沢登り気分が味わえます.沢は流れが美しいのです.乙女さんとご対面.行く筋にも分かれ,変化を付けて落ちる水の筋が奇麗な滝です.これが乙女の髪に見えるのが名前の由来という説もあるそうですが,いかがでしょう?比較的小さな滝ですが,滝つぼの縁まで苦もなく近づけるので,結構見応えあり.子供は大喜びで,行ったり来たり,ぐるぐると回ったり.滝そっちのけで探検開始.私はといえば,シャッタースピードを変えてみたり,場所を変えて撮ってみたり,のカメラ小僧状態.妻は半ば呆れ,監視員に徹していた模様です.滝は南南東側に開けていて,この滝を訪れた10時半ごろは,調度滝つぼに東側から日が差し込む時間帯でした.彫りは深く,虹もかかり,ますます美しさに磨きがかかる,乙女さんなのでした.
[いいですね] 滝、いいですねー。
写真、見事に撮れてますね。水が綺麗な糸をひいてるー。
投稿情報: 夢猫 | 2009/12/04 21:21
夢猫さん,有り難うございます.動きのあるものは,ちょこちょこ設定をいじるだけで色々変わって楽しいですね.
投稿情報: まさとい | 2009/12/04 23:28