さて,楽しんだオーランドを後に,家路につきます.片付けを終えてホテルを出発したのは10時.往路と同じペースだと,今日中に着けるかどうか,ぎりぎりという所です.まぁ,でも出発してしまえばあとは淡々と運転するだけだし,問題は無いでしょう.
往路も復路もそうなのですが,結構,事故現場に遭遇します.片道5,6件くらいかな?それも,ひっくり返ったり,道路の下まで落ちてしまったり.それほどひどく無くても,自走は難しいかなぁ,という感じの物が多いのです.アメリカ人の運転が下手だとは思わないのだけど1)車間が狭い,2)その狭い車間に横から平然と入り込んでくる,3)進路変更時に後ろを確認しない,という傾向は有ると感じます.多分,日本ほど車が多くないのと,高速道路ではほとんどの人がオートクルーズを使っていて車速が変化しないからなのだと思いますが,本当に狭い車間にすっぽりと車線変更してくるし,前に入られた人も,ブレーキを踏むほどひどく無ければ,とくに怒りもしません.なので,スピードの割になんとなく穏やかな車の流れのように感じるのですが,一旦事故が起こるとトンでもない勢いでぶつかったり多重衝突になってしまったりするのだと思われます.そんな訳で,ダンゴになって走るのが嫌いな私は,できるだけ車群を避けつつ北上します.
夕方6時頃,現地で一緒に宿泊していた妻の友人(飛行機で帰宅)から,妻の携帯に電話.あぁ,ちょっと遅れて家に着いたのかな?と思ったら,なんと途中のアトランタ空港で4時間も足止めされているそうです.「わ〜,私たちも,もうすぐアトランタ着きますよ〜,ニアミスですね〜」と妙な盛り上がり.理由は良くわからないけれど,なぜか予定の飛行機が来ないらしいのです.やるな,デルタ・・・.
結局帰宅したのは10時過ぎ.ロングドライブでしたが,飛行機の友人家族が9時頃帰宅だったことを考えると,なかなか良いペースだったのかも???
車の運転はお国柄が出ますねー
直前の割り込みは、重大事故を誘発するので、ご勘弁って思います。
タイでも運転しましたが、みんな飛ばす、飛ばす、オッかねぇーって、感じでしたよ。
航空機も機材ぐりで遅延して、結果、車と差ほど変わらないとは…( ̄▽ ̄;)
アメリカでは、航空機の出発遅れが常態化してるみたいすね。
無事のご帰還よかったです。(^.^)
投稿情報: shin | 2008/02/19 07:46
ほんとうに,お国柄,有りますよね.
以前,福岡に住んでいたのですが,これがまた,運転の荒い土地でした.うっかり前の車に近づこう物なら「ほれ!追突せんか!」と言わんばかりに急ブレーキを踏まれてしまうので,みんな微妙な車間距離を保ちながら走っていたのが記憶に残っています.タクシーの運ちゃんが「オカマ掘られるんは構わん.オカマ掘ったらいかん」と力説していたのが記憶に残っています.
これもまた,お国柄というか・・・.
飛行機は,冬のシカゴとか,マズい路線が有るそうです.気をつけなければいけないのは,一見関係なさそうに見えて,シカゴ発のコネクトフライとだったりするとアウトなんですね.どこの航空会社だったか忘れたのですが,チケットのインターネット予約をすると,フライトを選ぶ画面で,その便の定時就航率が出ていたりしたことが有りました.
・・・関係ない話ですが,以前イタリアに出張したとき,列車の電光掲示板に,元から「遅延時間」の欄が用意されていて,笑ってしまいました.
投稿情報: まさとい | 2008/02/19 12:25
[いいですね]
オーランドへのクリスマス旅行、懐かしく読ませていただきました。
私も昔、ニューヨークに3年間駐在していた時に、3年目のクリスマス休暇に、高一と小六の二人の息子を連れ家族4人で、4泊5日で飛行機でオーランドのディズニー・ワールドに遊びに行きました。丁度その時は暖冬で、毎日のように午後はWater Parksで泳いで、夜までTheme Parksを遊び歩きました。大晦日には新年を迎えるカウントダウンの花火をMagic Kingdomで見ました。
今となっては懐かしい思い出です。
投稿情報: Poran | 2008/02/19 23:24
Poranさん,初めまして.コメント有り難うございます.
3年もいらっしゃったのですね.うらやましい限りです.私は僅か1年の予定,コミュニケーション能力も仕事内容もまだまだなのに,もう既に半分弱過ぎてしまった,と,少々焦っております.
新年のカウントダウンは,きっととても盛り上がるのでしょうね.私はそこまでは出来ませんでしたが,楽しい旅行でした.
投稿情報: まさとい | 2008/02/20 03:27
アメリカに暮らし始めて最初の1年間は、家族全員が本当に大変でしたね。家族それぞれにとって全てが初体験の連続でした。子供達が自力で学校の勉強ができるようになったのは、丸2年くらい経ってからでした。
しかし、無事生きて帰ってきて、振り返って見れば、家族それぞれにとっていい経験になったと思います。
投稿情報: Poran | 2008/02/20 23:36
やはりそうですか.一年だと,馴れるかな?馴れないかな?というころに帰国という感じですね.私の場合,仕事はほとんど一人で(日本語のコンピュータを使って)やるし,家族は家族で,インターネットとう便利なツールを使えることが出来ますし,英語や米国暮らしにとけ込んで行くのは,以前より難しいのかもしれませんね.
・・・逆に見れば,日本にいても海外に友人を作るチャンスだってある訳ですが・・・.
投稿情報: まさとい | 2008/02/21 00:46
理由は良くわからないけれど,なぜか予定の飛行機が来ない>
ここ、笑っちゃいました。
冬のシカゴ経由は要注意ですよ〜。
私の旦那も仕事でしょっちゅうシカゴに行きますが急じゃない限り車で行ってます。(片道9時間)
慣れれば飛行機より楽だ、と言ってますが...9時間が楽なのか?って思います。
投稿情報: Nana | 2008/02/29 07:49
仕事で片道9時間ですか?日本で9時間と言ったら・・・東京-広島くらいですねぇ.近い近い・・・て,違いますって.でも,雪で飛行機が全く来ないのよりは良いのでしょうか?
シカゴって,やっぱりキケンなのですね.一週間後に両親がシカゴ経由で遊びに来る予定なのですが,何が起こるか,期待しちゃおう(笑).
投稿情報: まさとい | 2008/02/29 08:18