サンクスギビングデー翌日.ブラックフライデーと名前がついています.一年のうち,この日だけはスーパーというスーパーが夜明け前(ブラック)から店を開け,「限定何個!超特価大画面テレビ!」という感じでセールをやるのです.テレビニュースでも,そのにぎわいぶりやスーパー駐車場を先頭にした渋滞の様子を中継しています.
ミシシッピ川は,なるほど広いです.とはいえ,向こう岸が見えないほどではなく,利根川の河口くらいの雰囲気.でも,まだまだ数千キロも流れカリブ海まで到達するかと思うと,スケールの大きさを感じます.ちなみに,川幅は河口に行ってもあまり変わらないみたい.中国に行った時に引き続き,ここでも,私の常識「川は河口に向かうにつれ大きくなる」は必ずしも正しくないことを知るのでした.
外輪船は,残念ながら,いまいち.せっかくミシシッピ川でホンモノに乗れると思っていたのに,肝心の水車はフェイク(バックしてる時も,回転が前進方向だ!).結構風が強く,寒かったこともあり,オープンデッキは閑古鳥で,乗客は皆1階のラウンジに集まっています.ガイドのおじちゃんがひっきりなしに喋っているのですが,残念ながら私の耳が理解できるレベルではなし.2時間のクルーズ時間はちょっと長過ぎたかな.でも,天気はよかったし,ゆっくり出来たことは確か.
夕方にはメンフィスを発ち,一路宿泊地バーミンガムへ向かいます.目的地に近づく頃,突然舗装の様子が変わりました.普通はヘッドライトで道路が白く浮かび上がるのですが,そこは全く光を照り返さない,真っ黒な路面.そして鮮やかな白線と反射板の列.写真ではなかなか分からないのですが,まるで飛行場の滑走路か,昔のテレビゲームのようです.うわぁ,きれいだなぁ,と感心しながら走っていると・・・カーナビ君が突然「Re-calculating...Re-calculating...」突然再検索を始めました.しかも,何回も,何回も.不審に思って画面を見ると・・・道がない!ついに離陸してしまったか・・・.
どうやら地図に乗っていない新しい道路だった模様.少々迷ったものの,快適な高速道路を走り抜け,無事,宿泊地バーミンガムへ到着.後でGoole Mapsを確認したら,確かに工事中の道路を発見しました!
[いいですね]
ブラックフライデーのチラシをCAで見たことがあります。
時間が本当に早朝なんですよね…えーマジですか状態でした。日本とは商習慣のギャップを感じたことを思い出しました。
投稿情報: shin | 2008/02/05 14:08
こんにちは。
凄いですよー。朝の3時4時から外で待ってる人だっていますもんね!
その様子を7時のニュースで「凄いなぁ...」とみる私です。
投稿情報: Nana | 2008/02/05 14:18
面白い習慣ですよね.でも実はウォルマートみたいな所は24時間営業らしい(真夜中にいったこと無いですけれど)なので,前日のサンクスギビングデーから当日の早朝まで休んでいるほうが特殊みたいですね.
・・・とはいえ,店員さんは休む暇もなく,セール準備で大わらわなんでしょうけれど.
投稿情報: まさとい | 2008/02/05 20:44
こんにちは.Nanaさん.
すごいですねぇ.アメリカ人.日本でも,確かにマニアな人がゲームや新製品の深夜カウントダウンイベントに参加したりしてますが(これも私は行ったことない・・・),ブラックフライデーは,皆こぞって来ている感じですね.
やるときはやる!という感じでしょうか.
投稿情報: まさとい | 2008/02/05 20:53
上記記事,恥ずかしながら訂正・・・.
ブラックって,「夜明け前」のことかと思ったら,「黒字」のことだったのですね.orz
ちょっとググってみたら,この日を境にクリスマス商戦が始まり,売り上げが黒に転換するから,そのように言うのだ,といくつかのサイトに出てきました...よく調べてから書かないといけないですね.
投稿情報: まさとい | 2008/02/05 20:59