朝一番,予め予約してあった激安レンタカー(ミニバン一日56ドル)で(たまたま仕事のためノックスビルからDCに来ていた)友人家族をピックアップ.
ポトマック川を渡り,まずは印刷局を目指します.ところが,DCの道路は割と難しい.一般道がそのまま高速道路になったり,一方通行(4車線一方通行とか)が多かったり,左側へ降りる高速出口を見過ごしたり,目的地で停車するスペースが無かったり・・・.印刷局の前には車寄せが無く,仕方なく通り過ぎたのをきっかけに,朝も早よから1時間も迷走するはめに,友人家族,ちょっと呆れ気味.うはは. 友人家族を(たまたま近くを通り過ぎた)リンカーンメモリアルで降ろし,再度印刷局を下見.徒歩5分くらい離れたポトマック川沿いの公共駐車場(無料)を利用するのが良いみたい.確認後,その足でダウンタウンにある造幣局(貨幣の方)のコインショップへ. 丁度最近製造が始まった¢25玉(アラスカコイン)をゲット.熊さん印です.ラッキーにも,P印/D印のミックスになっています.すばらし〜.結局,この一年間で結局巡り会わなかったのは,D印入りのネブラスカ州とアリゾナ州のコイン,そして未発行のハワイコインでした. 友人と再度合流し,今度こそスムーズに印刷局へ.しばし社会科見学.アメリカの紙幣は,定期的にデザインを変更するように決められているのだそうです.大変だけれど,偽造防止のためには必要なことなのでしょう.最近の虹色に光る5ドル紙幣の印刷機械をしきりに宣伝していました.まぁ,外目には他の印刷機と変わりないんですけれど・・・. さてワシントンモニュメント.今回はインターネットで予約を入れておきました.エレベータで登ったそこは,小さな四角い回廊.東西南北に小さな窓が2つずつ. 小さく汚れた窓ですが,それでも絶景でした.ワシントンDCは,まさにモニュメントを中心に作ってある,という感じ.リンカーン記念館,国会議事堂.そしてポトマック川とジェファーソン記念館.それぞれに趣のある市街が広がっていました.そして!じゃじゃ〜ん.ホワイトハウスです.(笑)
9・11以来見学出来ませんが,今度は庭の端,正面から眺める事が出来ました.おお.これこそ記憶にあるホワイトハウス.興味深かったのは屋上に控えたSPの人達.のどかな宮殿の雰囲気を醸し出してはいますが,ハイテク警備で守られているのでしょう.
さて,ここからは駆け足.レンタカーを駆使し,DCのダウンタウンを流し,国会議事堂とユニオンステーションへ.
国会議事堂はでかかった.日本の四角いデザインも威圧感があって良いですが,この丸いデザインは威厳とともに優しさを感じ,なんだか良いです. ユニオンステーション.ここは,友人家族が来たかった場所.すっかり鉄道の衰退してしまった米国ですが,ここには都会くささが漂っています. ダウンタウンは薄暗くなり,良い感じ.(と思えるのも車に乗っているから).ダウンタウン北西部,お洒落な街並のデュポンサークルにほど近い中華料理や「City lights of China」で食事です.ここ,家庭的な中華料理やですが,とても美味しかった.前回DCに来たときにはダウンタウンの中華街に行ったのですが,こちらの方が数倍美味しかったです.お薦め. タップリ,しっかり観光して今日は完璧!・・・と思ったのですが・・・.返却時,レンタカーやのおじちゃん曰く「あんた,400マイル走ってるね」.いやいや.そんな訳ありません.せいぜい70マイル.余計に料金を請求されそうになり,慌てて交渉するはめになった一日の終わりでした.これもまた,アメリカか・・・.ビバ,自己責任.
最近のコメント