阿波踊りも渦潮も見ずに徳島を後にし、宿泊したのは高松。午前中はホテルの部屋に篭って仕事、ブランチにうどんを食べて空港に向かう算段です。
ホテルで聞いた、近くでオススメのうどん屋さんは、メリケンや。高松駅ロ駅前広場のすぐ脇です。具の入っていない「かけ」をお店の人が作ってくれ、自分で具を乗せます。私のような素人さんでも安心の簡単システム。
朝昼兼用なので、うどんはふた玉。ネギと天かすは無料です。舞茸の天ぷらをトッピングしてみました。この舞茸が大正解。厚肉の柔らかなところをタップリあげてありました。麺もモチモチしてほんのり甘く、満足度高し。
話変わって、幼い頃、のりもの図鑑で"船"といえば、青函連絡船と宇高連絡船でした。宇高連絡船が発着したのが、この高松港。瀬戸大橋の開業後、連絡船は廃止され、民間の四国フェリー、宇高国道フェリーも、この年度末で揃って廃止になるのだそうです。
こちらが宇高国道フェリー。
こちらが四国フェリー。いずれも大型のトラックが二列になって乗れる、わりと大柄な船です。引退後はどうするのでしょうね。。。
これは、既に廃止された宇高連絡船の錨なのだそうで。時代の遷り変りをしみじみ感じた一時なのでした。
朝昼兼用なので、うどんはふた玉。ネギと天かすは無料です。舞茸の天ぷらをトッピングしてみました。この舞茸が大正解。厚肉の柔らかなところをタップリあげてありました。麺もモチモチしてほんのり甘く、満足度高し。
話変わって、幼い頃、のりもの図鑑で"船"といえば、青函連絡船と宇高連絡船でした。宇高連絡船が発着したのが、この高松港。瀬戸大橋の開業後、連絡船は廃止され、民間の四国フェリー、宇高国道フェリーも、この年度末で揃って廃止になるのだそうです。
こちらが宇高国道フェリー。
こちらが四国フェリー。いずれも大型のトラックが二列になって乗れる、わりと大柄な船です。引退後はどうするのでしょうね。。。
これは、既に廃止された宇高連絡船の錨なのだそうで。時代の遷り変りをしみじみ感じた一時なのでした。
[いいですね] いやぁ羨ましいですね〜、うどん食べに行きたいですね〜僕もかれこれ7年近く行っていないですもんね〜!
やはり地元の方に聞いて行くのが秘訣ですよね?
あぁ〜食べたいなぁ〜(>_<)
投稿情報: ちかぱぱ0723 | 2010/02/20 17:38
ちかぱぱさん,有り難うございます.ウマかったです.実は,仕事の相手先やホテルの人など3人に「何処がお薦めですか」と聞いたのですが,うち2人が「有名店は有るけど,僕らは何処でも拘らないなぁ」という回答だったのが意外でした.それだけ平均して質が高いということなのでしょうね.
投稿情報: まさとい | 2010/02/21 07:06