もうかなり前に一度記事にしたApple in ear headphone、出た当時、それなりに話題になったものの、結局街で見かけません。どちらかと言うとヘンな物好きの私にとっては臨むところですが(笑)
そのイヤーピース、暫くMサイズを使っていたのですが、Sサイズに変更しました。小さいイヤーピースにすると、曲の細部まで良く聴こえる一方、より頭の中で鳴る感が強いので、ながら聞きには辛い。また、フォーカスが良くなる反面、耳の中でのイヤフォンの位置や音量調節に神経質になります。イヤーピースひとつで、音楽を聴くスタイルに大きな変化を付けられるのは、面白いところです。
音楽に集中したくなった、というのは、気持ちの余裕の表れか、はたまた、単なる逃避行動か?
【光陰矢の如し】[こういん-や-の-ごとし]
時間が過ぎて行くのが期待より早く感じられるさまを,時に否定的な感嘆をもって伝える,ことわざ.
(例) 夏休みは長いと思っていたんだよね.わかるよ.でもね,光陰矢の如しっていう位だからね.
【後悔先に立たず】[こうかい-さき-に-たたず]
やってしまったことは,取り返しがつかない,という事実を,時にやってしまった相手を戒める態度とともに伝える,ことわざ.
(例)先に遊んじゃったのだもん,仕方ないよね.後悔先に立たずっていう位だからね.
【背水の陣】[はいすい-の-じん]
逃げ場のない状況に至れば,想像しなかった力が発揮される,という期待とともに,少しでも成功確率を向上させようとする,心意気.
(例)大丈夫!あと10日あるよ.背水の陣をひいてがんばれば,きっとできるよ!
【逃げるが勝ち】[にげる-が-かち]
今この瞬間逃げる事が,大局的には勝ちにつながる,という大きな戦略やかけひきの大切さを本来は示すが,時に戦略を伴わず単にその場からの逃げ口上として用いられる.
(例)ちょ,ちょっと!どこに行く?逃げるが勝ちとは言わせないぞ!
・・・orz
masatoy from iPhone
今日は都内出張ダブルヘッダー。
お昼休みはPenのリサーチです。
残念ながら、私がこれを買って、使っているところを全く想像出来ません。
プラハでは(エコノミークラスだから当然ながら)付けてくれなかったプライオリティタグが、いつのまにか付いてます。積み替え時にキチンとチェックして付けてくれたのですね。スターアライアンスのなかでも、こう、キチンとやってくれるのは、ANAならでは、かも知れません。
という訳で、無事戻ってきました。
さて、ここで問題です。私はターミナル1に行きたいと思います。どうすれば良いでしょうか?
1) このまま真直ぐ行く
2) 下の階に降りる
3) 引き返す
さあ、正解は?
最近のコメント