かくして,8月26日,怒濤の引越劇は以下のようだった訳です・・・
早朝.
アメリカの家最後のベッドから起きたのは早朝.妻はかなり眠そう.前日夜遅く(朝早く)まで,キッチン周辺の仕分けをしていた模様.直前ぎりぎりの頑張りに感心します.チキンな私には到底無理な芸当.
7:12
子供達をスクールバスのバス停まで送迎.まだ夜明け前の薄暗がりの中,出発するバスを見送り,僅かな時間,感慨にふけります.
8:30
予定どおり,ヤマト運輸のトラック到着.ジャストオンタイム.さすが日本企業です!元々の予定では昼前後からの作業予定でしたが,先方の都合もあり,朝一番になりました.こちらとしては後ろの時間に余裕が生まれるのは良いこと.
8:50
なんと,家具レンタルや,こんな朝早く,ピックアップに到着!!先月間違えて取りにきた時は昼頃だったので油断していました.でも,引越屋さんの作業が本格化した後よりはマシ.それより驚いたのは,引越屋さんの一言「我々の作業は丸一日かかりますから,ピックアップ先にやって下さい」・・・え?元々半日の予定だったのでは???
8:55
引越や/家具やのバッティングで時間ギリギリになってしまったけれど,友人に売った車の名義変更に出発.本当は昨日申請に行ったのだけれど,なぜか手元に無かったtitle (車検証みたいなもの?)の再発行をしたら「同じ日に2つの処理は出来ない」と言われてしまい,出直したのです.でも今日,名義変更出来るのだから,まだ良し.これが「一週間後に来い」などと言われた日には顔面蒼白になる所でした.今日はあっという間に,無事終了.なんと,控えと一緒にナンバーが手渡され,自分でねじ止めすれば終了.なんて簡単なんだ.(そして,なんで私が中古車やから買った時は,ナンバーが届くまで1ヶ月以上もかかったのだろう?)
9:30
家具レンタル屋,ピックアップ終了・・・と思ったら,洗濯機と乾燥機をすっかり忘れているニィちゃんたち.トラックのリアゲートを閉めようとしている所を呼び止めたら,あらためてピックアップ品のリストを覗き込み「お〜.ホントだ.洗濯機,乾燥機って書いてあるよ〜」.そして再度作業開始.引越の作業で30分ほど二階にいたら・・・いつの間にか居なくなっていました.引き取り確認のサインとか,してないけど,良いのかね?
12:45
なぜか引越作業の進捗は半分くらい.やはり,整理されていないから手こずっているのかな.そういえば日本→米国の時は,運び出し前日に,おばちゃんが3人組でやって来て,楽しくお話ししながら台所回りをてきぱきとまとめて荷造りしていたっけ.男性3人で荷造りから運び出しまで一日勝負というのは,結構大変なのでしょう.私は娘のお迎えに出動.そして,その足で娘の注射へ.A型/B型肝炎の予防接種.なんでこんな日に,と思わないでもないですが,数回打たなくてはいけないうちの最終回らしいのです.針が刺さる前から絶叫大泣きの中,注射自体は問題なく終了.
15:00
黙々と作業は継続.3人の作業員のうち,一番若い人は明らかにムッとしている.「最初は6立方って見積もってませんでした?こんなに多くないって言ってませんでした?」「箱ラベル,60までしか作ってないですよ」「インボイスの用紙,間に合わないんじゃない?」.チーフに向けた文句なのか,私達に向けられたものなのか.でも,残念ながら一番作業が雑なのもこの人.大事な書類を詰め物代わりにしたり,箱の中身がガサガサと動く状態でパッキングしちゃったり,.この仕事を嫌っている様子を全身から発散しています.
15:30
箱詰め最終段階.他の2人が別の仕事にかかっている間,先の若い人と少々お話.彼はイリノイの大学でマーケティングを勉強した.米国女性と結婚し,グリーンカードの関係もあって取りあえず就職した.モーテル暮らしで妻子にもあえない.そして,実は今日辞めるんです,この仕事・・・.
納得です.うん,辞めた方が良いよ.君の場合.・・・とは言わなかったけれど・・・.
15:45
作られたインボイスのチェック中,同じ内容が別の箱番号で2回記載されていることが発覚.これをきっかけに,箱の番号ふり忘れや,インボイスと内容の齟齬が複数発覚.残念ながら,どれも先の若い作業員の担当部分.トラックへの積込み作業を中断し,他の2人を中心に再確認作業を急遽開始.
17:30
なんと,全ての作業を終え,ヤマト運輸のトラックが去ったのは,タップリ一日費やした後の,この時間.チーフが朝言っていた,”丸一日”の言葉は本当なのでした.いやはや・・・.
18:00
友人がプリンタ/エアーベッド/電話機の引き取りに来訪.これでスッキリ,何も無しになりました.後は明日自分たちで持ってゆく手荷物と,明日の朝処分するモノ達だけ.
18:30
友人2家族の待つ,ボーンフィッシュグリルへ.この友人達は,泊まりがけの旅行に何度か一緒に言ったくらいの人達.親密な家族付き合いをして下さり,有り難うございました.
19:00
食事中,気がつく.「あ!!水道局行くの忘れた!!!」昨日廃止手続きに言ったのですが,最後の支払いをどうするか相談し,金曜日の夕方締めで全てを清算し,支払い終了してくれる事になっていたのでした.折角の水道局の方の厚意を無にしてしまいました.何か別途対策を考えなくては・・・.
23:00
食事後,ちょっとだけ土産物の物色をして,家に帰り着いたのはこの時間.さすがに子供達はぐったり・・・かと思ったら,家に着いたとたん,じゃれてるのか喧嘩しているのか,とにかく覚醒して大騒ぎ.ベッドからひっぺがした掛け布団を敷き布団代わりに,毛布を掛け布団とし,雑魚寝で就寝.お疲れさまでした.
そして,今日の感想.・・・う〜ん.終るもんなんだ・・・.・・・でも,ヤマトの人達が来るのが,最初の予定どおり,昼だったら,何が起こっていたのだろう?ラッキーでした.
最近のコメント