子供の頃,彗星のように突如現れたウマいインスタントラーメン,それが中華三昧でした.乾燥させた麺なのにコシと味があり,袋に入っただけのスープなのに,ウマい.当時の我が家において,休日の昼食に革命を起こしたと言っても過言ではありません.そんな中華三昧に敬意を払い,ここで四川風拉麺を食すことと致しました.
入手したのは韓国人の経営するオリエンタルフードショップ.パッケージデザインは,パッと見日本で見かけるものと同様ですが,よく見ると輸出仕様になっています.JASマークが付いていない,英語の成分表示と作り方.また”四川風拉麺” あるいは"豆板醤のきいた味噌ラーメン"の英語訳とおぼしき”Soybean Paste Flavor”の文字.ん〜,誰に向けたパッケージなのか良く分からない微妙なデザインです.製造はSendagaya, Sibuya, Tokyo .正真正銘の日本製です. 記載された作り方は,簡単に言うと,1)煮る,2)混ぜる,以上.・・・具の事が全く書いてありません.日本人だったら具は別に考えるんだな,と当然思うけど,この作り方に忠実に従ったアメリカ人は,フカヒレスープのフカのように,ただひたすらスープの中に横たわる麺を目の当たりにし,何を思うのでしょう?拉麺貧国アメリカにおいて,折角の素晴らしい味を伝えるチャンスを明星はみすみす逃しています.惜しい・・・. できるだけ簡単にやっちゃおうということで,具はキャベツ,人参,ソーセージ.ちゃんぽん式に,具を鍋でちょっとだけ炒めた所に,そのままお湯と麺を投入.4分で出来上がりです. うまぁ〜.味は完全に日本向けと同じ,と思います.こんな昔ながらのインスタント麺でも,こんな手抜きの作り方でも,しばらくちゃんとした拉麺屋さんに行っていない身にはウマいものです
[いいですね] 中華三昧おいしそうですねー。麺の感じがとっても素敵です。具入れてまたグーな感じですね。インスタントラーメンも、一工夫でこれだけ立派な食事になるんですね。
投稿情報: yu_bo_ | 2008/04/04 06:26
まさといさんの卑怯者〜〜〜〜!(笑)もっと面白そうなのがあるじゃーないですかっ!!ヽ(*´ー`)ノ
投稿情報: Nana | 2008/04/04 11:54
ありがとうございます.美味しかったですよ〜.思えば,中華三昧ってグルメインスタント麺のハシリですよね.きっと.今食べても美味しい〜.
投稿情報: まさとい | 2008/04/04 12:05
むはは.すみません.ちょっと口直し.もっとアレなやつは,徐々に実験を進めて行きますです.ふっふっふ.
投稿情報: まさとい | 2008/04/04 12:07
作り方の所の2番に「具」の事かいてますよ。「火から下ろして、ドライとリキッドの調味料を入れてかき混ぜる」
投稿情報: Nana | 2008/04/04 12:08
あ、そっか自分で入れる「具」の事ですか、なるほど。シツレイイタシマシタ
投稿情報: Nana | 2008/04/04 12:10
え〜〜〜.それを「具」とするのは,かなりハードの様な気が・・・.
投稿情報: まさとい | 2008/04/04 12:11
あ.そうそう.そうです.わはは.
投稿情報: まさとい | 2008/04/04 12:14
[いいですね] インスタントの高級ブランド中華三昧に手をだしましたねー(^^
麺はカンスイ麺独特の腰の強さが旨いんですよねー
調べましたよー
なんとコノ麺にはクロレラエキスが練り込まれてる!
おーーーーって感じですね。
投稿情報: shin | 2008/04/04 13:22
中華三昧、他のインスタントとは一線を画す、グレードの高い「味わい」がありますよね!海外に滞在していると、インスタントとは言え(というか、その辺の店のモノよりインスタントの方が)美味しい日本の拉麺の味に感動するの、何か良く分かる気がします。
投稿情報: bluehawaii | 2008/04/04 13:44
無難な所に行ってしまいましたぁ.でも期待を裏切らない美味しさで嬉しいです.クロレラが入ってるんですねぇ.じゃ,太陽浴びて光合成ですね(意味不明).
投稿情報: まさとい | 2008/04/04 19:38
そーすると、酸素が合成できるから・・・
まさといさんは、
CO2対策には持って来いだ!(意味不明)(^^)
投稿情報: shin | 2008/04/04 19:46
ありますよね.特に発売されたての時は,(少なくとも私には)孤高の存在でした.実はアトランタに行ったとき,結構美味しいという噂の日本人経営の拉麺屋さんに行ったのですが,スープはまあまあながら,麺がすごい安いインスタントだ,というのがはっきり分かり,愕然とした覚えがあるんですよ.それでも10ドル近く取られた・・・.
投稿情報: まさとい | 2008/04/04 19:48
グリーン税制適用希望(笑).
投稿情報: まさとい | 2008/04/04 19:49
・・・・り・・・・理系だ!shinさんと理系の会話してるぅ~~(^^?))(((;^^)?
「中華三昧」・・・まぶしいくらいリッチな即席麺の印象があります。今でもスーパーであんまり手出しをしませんね~その隣のチャルメラか出前一丁ですね~ああ、貧乏症!
投稿情報: yumin | 2008/04/05 02:53
むはは.yuminさんの所に有ったリンクから「理系の人々」のページ見てみましたよ.面白いですね.私は11話と51話がツボでした.そうそう,全く,て感じ.
中華三昧のステータスは世の中でいまだ健在なんですねぇ.ちょっと嬉しい(根拠不明).
投稿情報: まさとい | 2008/04/05 03:19
なんといいますか、自分が貼り付けたリンクを面白いと評価していただけるのってうれしい♪です!オタリーマン3巻を買ったんですよ。予約特典のカレンダーをいただいたので近いうちにUPしようと思っています。笑える挿絵でした!どうして彼が、白目なのかは謎です。でも・・・そこがいい味出してんのかも知れませんね~。
投稿情報: yumin | 2008/04/05 03:44
白目のままって確かにちょっと不思議ですよね.でも,黒目を入れちゃうとキャラクター変わっちゃうんでしょうね.
・・・それとも,当選したら万歳三唱して目を入れるのかな?
投稿情報: まさとい | 2008/04/05 04:00