田舎だちたるノックスビル.ホンカクスシバーのあるニューヨークや西海岸にはかなわないものの,それでもまぁまぁ世界各国の料理店を名乗るお店がいくつか有ります.そんな中,本日はタイ料理屋を攻撃〜!
比較的新しいTurkey Creekというモール.ノックスビル在住の比較的若い家族が口を揃えて「ここに行けば,普通の買い物だけではなく,銀行,車のディーラー,病院,なんでも揃っている」という,元気のよい(?)モールです.目指すお店,Stir fry cafeは,その中にありました.「如何にも中華」「如何にも和風」というイカにも内装のアジア系レストランが多い中,この店は,一瞬,お洒落なパブに入っちゃったかな?と思う店の仕立てで,マニアよりは一般の米国人客層を狙った感じです.オーナーはもしかしたらタイ人かもしれませんが,少なくともフロアで働いているのはアメリカのニイちゃんネエちゃんばかり.ステーキ屋やハンバーガー屋と変わらない雰囲気.広いお店にお客が沢山入り,繁盛しています.
アジア系レストランのご多分に漏れず,寿司も中華もメニューに載ったごった煮状態.正直言って,たぶん一国の料理だけではやって行けないし,アメリカ人の中で,タイ料理と中華と和食と韓国料理をキチンと区別できる人も少ないかも.でも,メニューの中心は,まぎれも無くタイ料理です.素人の私としては,分かりやすい所で,1)タイ春巻き,2)グリーンカレー,3)トムヤムクン,4)パッドタイ,と注文したかった所ですが,子供が確実に食べられるものにせい,と,妻から物言いがつき,パッドタイは普通の中華焼そばに化けました.
タイ春巻き・・・です.実はあまり過去に食べた事がなく,違いをはっきり知らないのですが,”中華”と”タイ”の違いって何でしょう?香草の類いが具に入っていて,香りが有ると聞いたように思うのですが,特に独特の香りだとか,特徴的な味わいなどは感じられなかったのですが・・・.やっぱり中華の春巻き?でも衣がパリッとしていてすごく適切に揚がっていたので美味しかった.ここまでキチンと揚がって来るとは思っていなかったので,嬉しい驚き.
グリーンカレー.黄色いですけれど.思わずウェイターさんに確認したけど,自信をもって「グリーンカレーだよ」と言ってくれました.チキンとレッドピーマンの分量がかなり多めで,ルーが少なめ.それに,なぜか大量のジャガイモが入っています.だから味はマイルドで,”タイカレー風味シチュー”,という雰囲気.辛さを期待すると肩すかしを食らうけれど,これはこういう食べ物だと思えば,鶏肉の味が楽しめて良し.余談ながら,こちらに来てから食べる鶏肉は,ほとんど例外無く,日本のものよりやわらかく,味が濃厚な気がします.例えば鶏鍋をやると,脂身が多いので,だし汁の表面に脂が浮いて,見た目はちょっとヒイてしまう感じ(笑)になりますが,煮込みスープのような味わいがあり,私は結構大好きです.
トムヤムクン.とってもオーソドックスな味わいでした.汁物大好きな私は,たいてい,どんな汁でも美味しく頂けます.これもそう.日本のタイ料理屋のように,一つ一つの具材を味わうという感じでは無いけれど,ちゃんと体が温まりました.付け合わせで付いて来た揚げせんべい(正式名称を知らない)がなかなか美味しかった.何の変哲もないせんべいですが,春巻きと同様,新鮮な油できちんと揚げてあって,中までさくさく.ノックスビルでは貴重な体験なのでした.
そして,おまけの中華焼そば.確かに,子供はこれが一番好きみたい.ガンガン食べていました.
で・・・今日のまとめ.・・・まぁ,このくらいなら,家で作るか・・・.
最後のまとめが「納得」です(笑)
Bonefish Grillは「fish」を名乗っているだけあって美味しいですよ。
スターターのAhi Tuna Sashimiにはひっくり返りましたが...;;
投稿情報: Nana | 2008/03/06 02:34
タイ料理もその国の受け入れられる味覚に合わせられ広まって行くんですねー
トムヤムからカレーに至るまでインスタントが有るのでお手軽にできますよ
トムヤムクンですが、えび(クン)の代わりにサーモンを使うと絶品です。
名前はずばりトムヤムサーモンです。
マジウマです・・・
投稿情報: shin | 2008/03/06 08:20
うはは.店の内装がカジュアルだった所から,「もしかして?」と思いましたが,期待を裏切らない内容で楽しめました.
Bonefis Grill,なかなか良いですよね.同じモールにあるお店に,以前,短期出張で来たとき,行った事が有ります.連日続くジャンクorハイカロリーフード攻撃の渦中にあって,体内清浄剤のような一食だったのを覚えています.
投稿情報: まさとい | 2008/03/06 22:30
まさに,良い意味でも,悪い意味でも,アメリカ人好みのお仕立てになっておりました.でも,日本のラーメンしかりですが,その国風のアレンジを指定校という姿勢は良いですね.このお店は,タイ風料理をアメリカ人向けの,ポピュラーなスパイシーフード(例えばケイジャンみたいな)にして行くぞ,という気合いがちょっと感じられて,楽しめました.
トムヤムサーモン!!!想像してパブロフの犬状態になりました.早速食材を入手しに行かなければ.有り難うございます.タイ食材は,いくつかの店に置いてあり,トムヤムスープの元とかもあります.でも,どうしてもバイマックルーが手に入らないんですよね.探し方が悪いのかなぁ.カレーに入れたいんですけれどね.
投稿情報: まさとい | 2008/03/06 22:50