出発日,子供が眠っている間に距離を稼いでしまいたいので,未明にノックスビルを発ちます.使うのはインターステート75号線,南はマイアミから,北は五大湖まで,合衆国を縦貫する道路です.田舎の高速道路をひた走りますが,結構車が多く,意外とペースが上がりません.クリスマスを暖かいフロリダで過ごす人は,かなり多いのですね.キャンピングカーとかボートとかを牽引している車が多いのも,スローペースの原因かな?まぁ,今日は目的地に着くだけで良いので,のんびり構えます.
ところが,ジョージア州とフロリダ州の州境あたりにさしかかった頃,娘が突然「耳が痛い」と泣き出しました.鼻風邪をひきかけていたので,中耳炎になってしまったか?対策をちょっと思案しましたが,余りにも痛がっているので,とにかく,ダメ元で医者にかかることにしました.カーナビで近くの病院を検索.フロリダ州ジャスパーという街の病院へ.着いたのは,こぢんまりした病院.予想通り休診日.でも,とにかく誰か居るだろうと,中へ.電気を落とした暗い廊下を奥へ進むと,果たして当直らしき看護士さんがいて,声をかけてくれました.すぐ小児科のER(すごい!あってよかった〜)へ案内してくれ,手際よく体重や体温を測定したり,先生を呼んだり.おじちゃんの先生もすぐ来てくれ,親切に丁寧に見て下さいました.行った病院がたまたま良かったのか,空いている田舎だから良かったのか,それとも本当に困っている患者はムゲに追い返したりしないものなのか・・・.いずれにしろ,「予約無しで病院に行っても,まず診てくれない」というガイド本をいくつも読んでいた私たちは,ほっとするやら,嬉しいやら.ヘタクソな英語で出来る限りの感謝の念を表し,病院を後にしました.
痛み止めが効き,さらに鼻水を止める薬(抗ヒスタミン剤です.眠くなるんですよね)が効いたからか,娘はひと眠り.私はひと安心.のろのろペースの続く高速道路へ復帰し,目的地へ向かいました.結局,なんだかんだと時間を取られた結果,オーランドに到着したのは午後8時前.思ったより長丁場のドライブでした.
良かったですね、ERっていうのは結構放置プレイが好きなんですよね(笑)
小児科のERは違うのかな?
投稿情報: Nana | 2008/02/09 01:27
ありがとうございます.ホント良かったです.
田舎の病院で,他に患者が一人も居なかったのが良かったのかも知れませんね.
渡米後初の病院で,結構緊張していたのですが,良い病院/良いスタッフで助かりました.
投稿情報: まさとい | 2008/02/09 05:28
お医者さんがいてよかったですねー
初めての地で医者にかかるのは不安ですよね!
投稿情報: shin | 2008/02/09 13:43
ありがとうございます.クリスマス休暇初日だったので,ほんと,どうなるかなぁ,と思っていましたが,良かったです.病院の中に入る時は,かなりドキドキでした.デカい守衛さんが出て来たりしたらどうしよう,とか(苦笑).
もし病気にかかったのが娘ではなくて私だったら,街の薬局でテキトーな薬を買ってごまかしていたかもしれないです.
投稿情報: まさとい | 2008/02/09 17:05